緑ヶ丘現場レポート【木工事①】

山辺町緑ヶ丘の家ですが、順調に工事の方が進捗しております。

サッシ(窓)が入り、断熱材も貼られました。

 

サッシにはTOSTEMのサーモスXを採用しております。

お施主様のご希望としてトリプルサッシであることを前提に、

・天井高と同じ、2m40cmの窓の設定があること

フレームがすっきりしたデザインで、ガラス面積が樹脂窓より大きくなること

 

上記の点をふまえ、デザイン性を優先して

外側がアルミ、室内側が樹脂のハイブリッド窓サーモスX』を採用しました。

 

 

玄関ホールから中庭に向かって大開口のサッシを設けました。

床から天井まで、壁一面を窓としています。

 

f:id:oumikensetu:20200910153129j:plain

 

中庭はそれほど広くはないのですが、

この場所にこのサイズの窓を設けたのには大事な理由があるんです・・

なぜここにこんなに大きな窓を設けたのかは完成した際にまたご紹介させて頂きます!

 

 

厚さ70mmのネオマフォームという断熱材が壁面に敷き詰められています。

 (上部が吹抜けになるので、仮設の床が組まれた状態の写真です)

f:id:oumikensetu:20200910153120j:plain

 

ネオマフォームとは「フェノール樹脂」といった熱硬化性樹脂(プラスチック)で作られた断熱材で、熱に強く、熱で硬化する特徴があります。

身近なところでいうと、フライパンの取手や自動車の部材等に用いられています。

 

断熱性能は数値が小さいほど、断熱性能が高いことを表す熱伝導率といった数値で表すのですが、ネオマフォームの熱伝導率はトップクラスの0.020W/(m・K)で、他の断熱材と比較しても、圧倒的な断熱性能を誇ります。

 

f:id:oumikensetu:20200910153126j:plain

 

天井面には厚さ80mmのネオマフォームが施工されています。

 

 

f:id:oumikensetu:20200910153152j:plain

 

構造材の間に断熱材を充填する『充填断熱』といった断熱工法を採用しております。

プレカット工場の方でぴったりサイズに加工されて現場に届くので

もともと隙間なく現場には納められますが、

樹脂のコーキングで隙間を埋めることでより気密性が高まります。

 

 

天井には、24時間換気のダクトが張り巡らされています。

f:id:oumikensetu:20200910153134j:plain

 

 

 

足場にはシートが貼られました。

全貌が見られるのは外壁が貼られ、外側の工事が終わってからになりますが

こだわりの外観。こちらも早く皆様にお披露目したいです^^

 

f:id:oumikensetu:20200910153155j:plain

 

お風呂のおすすめオプション【LIXIL アライズ編】

今日は、これからマイホームをお考えの皆様に

お風呂のおすすめオプションをご紹介させて頂きます!

 

弊社では様々なメーカーさんのお風呂を取り扱っておりますが

今回はモデルハウスに採用されている人気の、LIXIL社『アライズ』

おすすめオプションをご紹介させて頂きますね。

 

オプションというと、

・お風呂にテレビを付ける

・ジェットバスを付ける

・サウナ機能を付ける

 

などのちょっと高額そうな商品をイメージされる方もいらっしゃるかもしれませんが、、、

 

全然そんなことはありません(^^)

ちょっとした工夫をするだけで、毎日のお掃除やお風呂の時間が

とっても快適になりますよ。

 

今日は、そんな「痒い所に手が届く」オプション品を皆様にご紹介したいと思います!!

 

 

①3点式組フタフック

 

f:id:oumikensetu:20200905170541j:plain

 

 

これはご覧の通り、お風呂の組フタを、立てかけて上部だけで固定するのではなく

下部を浮かせて固定するための物になります。

 

f:id:oumikensetu:20200905172328j:plain

(この部分を浮かせられます)

 

こうすることで、お風呂のフタを動かすことなく浴槽の隅々まで

綺麗にお掃除することができるんです!

弊社の標準としては上のみの固定フックは付いています。

そこからの差額ですとホワイトの物だと1,000円ちょっとで変更できるので、

とってもオススメですよ。

 

②コーナーシェルフ(メタル調)

 

f:id:oumikensetu:20200905170558j:plain

 

 

これはご覧の通り、ボトルを置くためのトレイが

ワイヤーメッシュタイプになっている物になります。

通常のトレイにも水切りはありますが、どうしてもヌメリ汚れやほこりが

たまってしまうんですよね・・

お掃除が好きな方だと洗うのも苦ではないと思うのですが

なかなかそうもいきません(*_*)

お掃除が面倒、少しでも楽したい!という方にはこちらとてもオススメです。

 

 

③メタルバスケット

 

みなさんお風呂を洗うスポンジってどこに置いてますか?

タオル掛けに吊るしている方や、小物置き場に置いている方、

毎回お風呂掃除後はスポンジや洗剤を片付けている方、様々かと思います。

タオル類やボトルと分けて収納したいという方には

こちらのオプションもオススメですよ!

 

f:id:oumikensetu:20200905170600j:plain

 

お風呂掃除後は軽くスポンジをしぼってサッと置くだけ、

カウンター下にあるのでそこまで濡れることなく衛生的に収納できます。

 

 

④スマートエスコートバー

 

f:id:oumikensetu:20200905170837j:plain

 

座って体や髪を洗う派の方も多いかと思われますが、通常の小物置きの高さだと

大体の方は下の棚しか届かないかと思われます。

こちらだと全てのボトル類を低い位置に収納できるので

いちいち立ったり、ボトルを下ろしたりする必要がありません。

座ったまま体や髪を洗いたいという方にはこちらもオススメのオプションです!

 

 

 

本日は4種類、ご紹介させて頂きました。

毎日のことなので、できることならストレスなくより快適に過ごしたいですよね^^

 ぜひ家づくりのご参考にして頂けたら幸いです!

緑ヶ丘現場レポート【上棟】

 

以前より現場レポートをお送りしております山辺町緑ヶ丘の住宅が上棟いたしました。

 

上棟とは、住宅の建築において柱や梁など建物の基本構造が完成し、家の最上部で屋根を支える“棟木(むなぎ)”と呼ばれる木材を取り付けることを指します。

この「棟木」を屋根に「上げる」ことから、棟上げ・上棟と呼ばれています。

 

 

まずは土台敷きから始まります。f:id:oumikensetu:20200829173832j:plain

 

“土台敷き”とは、基礎の上に土台(木材)を敷いていく作業のことで、

木工事の初めの工程になります。

 

 

その土台の上に柱が立ち、今まで平面的だったものがどんどんと立体的に

カタチになっていく様子は圧巻です!!

 

f:id:oumikensetu:20200904150711j:plain

 

この日はお天気にも恵まれ、目の覚めるような青空の下での作業となりました。

材料はとても重量があるので、クレーン車を使って吊り上げ、

安全に・正確に部材が運ばれていきます。

 

 

 

「土台敷き→1階の床→1階の柱→梁→2階の床→2階の柱→2階の梁→小屋組み→野地板(屋根)張り」と

1階から2階まで、あっという間に組み立てられていきます。

 

 

f:id:oumikensetu:20200904150924j:plain

 

 

 

 

こうして、無事に棟上げが完了しました!!

 まだ木工事が始まったばかりですが、図面がどんどんカタチになっていき、

お施主様もとても喜んでいらっしゃいました^^

大工さんによる木工事がスタートしていきます。

 

まだまだ現場レポート続きます!

ホテルライクな水回り空間

近々お引渡しの現場がとても素敵でした!

建築実例へも掲載予定ですが、水回りのみ先に公開させて頂きます(^-^)

 

 

こちらはLIXILの【ルミシス】という洗面化粧台になります。

f:id:oumikensetu:20200809161859j:plain

 

上質な大理石カウンターの風合い、キャビネットも鏡面仕上げになっており

ホテルのような洗練された洗面空間となっております。

見た目の高級感はもちろんのこと、ミラーの裏側や側面にも

収納空間が確保されていて、コスメやスキンケア用品もたっぷり収納できます!

 

 

 

お風呂はLIXILの【スパージュ】

大画面のテレビ付きです!

 

f:id:oumikensetu:20200809161902j:plain

 

天井面からシャワーがでるオーバーヘッドシャワーを完備。

一流ホテルのバス空間の使い心地を、自宅にいながら毎日味わうことができるだなんて・・

うらやましいです!!

 

 

キッチンはLIXILの【リシェルsi】

ワークトップがセラミックといった素材になっています。

f:id:oumikensetu:20200809161906j:plain

 

焼き物になるので、熱したフライパンをそのまま置いても問題ないくらい

耐熱性・耐久性に優れています。

また、まな板を置かずに包丁で食材を切ってもOKなんです!

こんなキッチンだったら毎日のお料理がストレスなく、

楽しい時間になりそうです(^^)

 

 

最後にトイレ空間を。

1階はブラックを基調に、2階はホワイトを基調に。

 

f:id:oumikensetu:20200809162025j:plain

 

 

f:id:oumikensetu:20200809161914j:plain

 

清潔感がありつつ、高級感を感じるラグジュアリーなトイレが完成しました。

お施主様がお選びになったアクセントクロスは、

個性的な模様が上品にまとまっていてとても素敵です。

 

 

こだわりの詰まった特別な空間に囲まれて

日々の家事やお掃除も快適になりますね(^^)

 

この場所でどんな暮らしが始まるのでしょう。

私達スタッフもお引渡しが楽しみです。

緑ヶ丘現場レポート【基礎配筋工事】

山辺町緑ヶ丘の現場、基礎工事が進行しております!

 

 

鉄筋が組まれている下の部分にあるのが、対候性・耐久性のある特殊な材料に

シロアリの嫌う薬品を浸透させたシートです。

このシートで基礎内部の地面を囲うことで、住宅内部へのシロアリの侵入を

防ぐことができます。

また、防湿性にも優れており、地中から湿気が上がってくるのを

防いでくれる役割もあります。

 

f:id:oumikensetu:20200731165435j:plain

 

■基礎配筋工事

 

基礎の配筋が組まれました。

配筋のピッチ(間隔)、接着長さ等 

図面通りに施工できているかをチェックします。

その後、瑕疵担保保険の第三者機関による基礎配筋検査が行われます。

コンクリートが流し込まれると鉄筋が見えなくなってしまうので

その前に検査を行い、合格しないと次の工程に進めないようになっています。

 

昔から『縁の下の力持ち』という言葉がありますが、まさに基礎はその通り。

建物の全てを支える土台となる部分で、非常に重要な工程になります。

完成すればほとんどが隠れてしまう部分ですが、だからこそ、きちんとした

施工をするためにしっかりとしたチェック体制が重要なのですね。

 

いよいよコンクリートを流し込む作業が始まります!!

 

f:id:oumikensetu:20200731165444j:plain

 

緑ヶ丘現場レポート【基礎工事が始まりました】

 

山辺町の閑静な住宅街、緑ヶ丘にて住宅の新築工事がはじまりました!

今後、着工から完成までをブログにて詳しくご紹介予定です。

性能だけでなくデザインにもとことんこだわったこだわりの住まい。

11月末から12月にかけて完成見学会の方も予定しておりますので

楽しみにご覧頂けましたら幸いです(^^)

 

【基礎工事スタート】

 

■遣り方工事

木の囲いが組まれていますが、よく見ると糸が張ってあります。

建物が土地のどの部分に建つかわかるように、この糸で正確に印を付けます。

 

f:id:oumikensetu:20200730151602j:plain

 

f:id:oumikensetu:20200730151532j:plain

 

■根切り工事

基礎の床付けを行う作業で、一定の深さまで掘られ

その後に砕石を敷き、重機にて転圧作業を行い水平な地盤面をつくります。

(地盤面から底までの高さですが『根切り深さ』と呼ばれ

弊社では基本的に27cmの深さを設けています)

 

こうして、しっかりとした基礎をつくる為の準備が出来上がりました!

 

次回に続きます(^^)

山形花笠まつり

山形の夏といえば東北四大祭りの中の一つ【山形花笠まつり】ですよね!

「ヤッショ、マカショ」花笠音頭にのリズムにのって、

総勢1万人を超える踊り手がメインストリートを埋め尽くし、

約1.2キロメートルのコースを舞い踊ります。

観光客からも地元民からも愛される伝統あるお祭りです。

 

しかし残念な事に今年はコロナウイルスの影響を受け中止となってしまいましたね。

致し方無いですが、来年こそは山形の熱い夏がまた訪れますように。

コロナの終息を願う日々です。

 

そんな花笠まつりですが、弊社は以前から山車をださせて頂いておりましたが、

5年前の第54回山形花笠まつりからは花笠パレードに参加しております!

 

f:id:oumikensetu:20200705100853j:plain

 

f:id:oumikensetu:20200705100905j:plain

 

見ての通り、かなり気合入ってます。

パレードではトリを務める、山形の伝統ある民俗文化サークル『四方山会』

に踊りを指導頂いて、笠回しやダイナミックな踊りを頑張って踊りました。

想像以上に振り付けが難しい上に、踊りも激しく、

1年目は体力を作ることからのスタートでした。

これは週に1度の練習では間に合わないと皆が気付き、昼練習や勤務を終えてからの

毎日の自主練習。あの頃は本当に必死で、もはや部活です・・(笑)

 

f:id:oumikensetu:20200705100915j:plain

 

 

そうして5年前から始まった弊社の花笠パレードへの参加ですが

協力業者様や、社員の子供たちなど・・・

参加人数は例年どんどん増え、年を追うごとに

盛大に、賑やかになっていきました!!

 

f:id:oumikensetu:20200705100852j:plain

 

ちびっこ達、とっても可愛いです。

 

 

f:id:oumikensetu:20200705100907j:plain

 

みんな汗をかきながら一生懸命盛り上げてくれています!!!

 

 

正直とっても疲れますし、大変ではありますが・・

仕事以外のところで、何か目標に向かって皆で頑張るという事は

社会にでるとなかなか経験できないですよね。

終わったときの達成感は他の何にも代えられないものがあります。

 

 

 

今年はヤッショ、マカショの掛け声が聞こえてこないのは

とっても寂しいですが、『来年こそは』また山形を盛り上げられますように。

パワーアップした姿をお見せできるように私達も頑張ります!!

 

f:id:oumikensetu:20200705100900j:plain